当科の紹介
当センター乳腺外科は2007年4月に新設され、乳腺専門医をはじめとする診療を開始しました。日本乳癌学会認定施設、地域がん診療連携拠点病院、検診後の精密検査実施機関として、科学的根拠のある質の高い診療を実践しています。
特色
当センターは地域がん診療連携拠点病院となっています。乳がん専門医、がん看護専門看護師、がん化学療法看護認定看護師、がん専門薬剤師がおり、専門性を持った治療を安全に患者さんに提供できる体制が整っています。さらに、乳がんの手術で郭清(かくせい)というリンパ節をしっかり切除する手術を行ったとき、3,4割の頻度で術後におこる可能性があるリンパ浮腫についても外来で対応しています。
近隣の医療機関と精力的に連携を組んでおり、当センターと連携病院が一緒になって患者さんをサポートする体制づくりを構築し、患者さんとご家族に安心して治療、経過観察を受けてもらえるよう力を尽くしています。
<診療内容>
- 乳がん検診もしくは近隣の医療機関で要精査となった方の精密検査
- 乳がんの治療(手術、薬物療法) ※放射線治療は当センター放射線腫瘍科が担当
- 乳房再建術(人工物、自家組織再建)
- オンコプラスティックサージャーリー
- 妊娠授乳期乳がんの治療(当センター産科と連携)
- 妊孕性温存
- 遺伝性乳がん卵巣がん(遺伝カウンセリング、遺伝検査、予防切除術)
- セカンドオピニオン など
乳がんと診断された場合は、手術、薬物療法、放射線療法、遺伝カウンセリング、経過観察を各診療科(化学療法科、放射線腫瘍科、遺伝カウンセラー、緩和ケア科、メンタルヘルス科、放射線診断科、病理部、検査部、薬剤部)、看護師と連携をとりながら進めています。
詳細はこちら
扱う疾患
乳がん、良性乳房腫瘤、遺伝性乳がん卵巣がん
このような症状の方を診察いたします
乳房のしこり、乳房の変形、乳頭からの分泌や出血、わきの下のしこり、検診・ドックで要精査
主な実績
診療実績(2024年度)
手術件数:230件(原発性乳がん:185件、良性:21件、再発:9件、予防切除:2件、その他:13件)
同時再建:17件(人工物再建:12件、自家組織再建:5件)
診療実績(2024年度)
入院
延患者数 |
新患者数 |
1日平均患者数 |
1,722 |
290 |
4.7 |
外来
延患者数 |
新患者数 |
1日平均患者数 |
8,800 |
668 |
36.2 |
手術件数推移

初診で来院される方へお願い
外来診療は事前に予約された方が優先となっております。当センターへの初診外来受診を希望されましたら、診察予約を取得ください。
マンモグラフィや超音波検査は午前には行っておらず、午後の検査となります。
皆様には大変ご迷惑をおかけしておりますが乳腺外科の予約枠が混んでおり、予約なしの初診で来院された場合は、①4時間以上お待たせすることがあること、②当日の検査取得は難しいこと、③当日11時前に来院されても、その日の状況によっては後日改めて受診予約を取得いただくようお願いすることがあります。
紹介状をお持ちのほうが初診外来予約は取得しやすく、ご自身でWeb予約もできますのでホームページでご確認ください。
頭皮冷却(PAXMAN®)について
手術前後に点滴治療の化学療法を行うと、副作用として髪の毛の脱毛が起こります。脱毛を少なくする、または脱毛しても再発毛を早くする方法として、頭皮冷却法があります。
当センターでは2024年6月よりこの頭皮冷却の機器を導入しました。
乳がん患者さんで化学療法を受ける方を対象に頭皮冷却を行っております。乳がんの患者さんでも再発治療のための化学療法治療の方は対象ではありません。
初回は入院(個室入院1泊2日)で行い、2回目以降は外来で施行します。個室でのPAXMAN利用希望の方は入院となります。
PAXMANを外来で行うときは、8時頃には来院して採血をしてください。終了時間は16時30分前後となります(目安)。
頭皮冷却についての詳細は主治医とご相談ください。
ジーラスタ® 皮下注ボディーポッドについて
抗がん剤を投与すると免疫に関係する白血球が下がるため、白血球を増やす皮下注射を行います。
この皮下注射を受けるための外来通院が、抗がん剤投与とは別日に必要となります。
ジーラスタ® 皮下注ボディーポッドは抗がん剤投与終了時に腹部に装着することで、27時間後に自動で皮下注射が開始される装置です。
これを装着すると、後日皮下注射を受けるための外来通院は必要がなくなります。
(注:入院で抗がん剤治療を行う時は、ジーラスタ® 皮下注ボディーポッドを使用することはできません。外来での皮下注射となります。)
外来通院と比較し、3割負担で約3,000円が追加となります。
来院して皮下注射を行うか、ジーラスタ® 皮下注ボディーポッドを使用するかは相談となります。